みなさま本日もお疲れ様です😊💖えいママです!
今日は最近えいママがはじめたシェア畑についてアップしたいと思います😌💡
ずっとやりたかったのですがなかなか踏み出せず、、、
2023年、やっとはじめました~😆🎶
それでは、、、いきまっす!😉
畑をはじめた理由
えいママこれと言って趣味がなかったんですね🤔
それでずっと何かないかなぁと探していて候補にあがったのが、
エントリー№1 ホットヨガ~🧘
エントリー№2 ティラピス~✨
エントリー№3 ドライフラワー💐
エントリー№4 畑~🥕
でございました!
そして、畑だったら家族に無農薬のお野菜を食べさせてあげられるし、娘も収穫体験とか大好きだし良いんじゃなぁい?😏って思いまして、パパにお願いしてみました👨(えいママ家の家計管理はパパ)
結果、、、
いいじゃん👍
頂きましたぁ~😆✨🙌w
というわけで、数ある魅力的な候補の中から選ばれたのがっ!
畑🥕✨✨
だったのです😊
レンタル農園について
レンタル農園とは
レンタル農園は、その名前の通り市区町村や農家さん、一般企業などが貸し出しをしている自家用の野菜を栽培できる農園のことです😊💡
シェア畑って?
畑をやると決めたものの、えいママ完全な初心者です😓🔰
なので、野菜の育て方を教えてくれる人がいる貸し畑はないかなぁ~
そんな都合のいい話はないかぁ~😩
なぁんて思いながらネット検索していたら、、、
ありましたw

✨🎶テッテレテッテーテーテテー🎶✨
シェ~ア~ば~た~け~~✨✨(←ドラえもん風に言ってね💓wちなみにえいママドラえもんが大好き😍w)
シェア畑は、一般企業が展開している誰でも畑で野菜づくりが楽しんで出来るようにとのサポートが充実した畑レンタルサービスです😆✨
特徴やサポートは?
シェア畑の特徴は
手ぶらで通える! | バックアップが厚い! | 安全・おいしい! | 施設もイベントも充実! |
・季節ごとの野菜の種や苗、重たい肥料も畑に用意! | ・経験豊富な菜園アドバイザーが勤務! | ・無農薬なので安心して丸かじりできる! | ・水道や井戸が設置されているので水やりや野菜・道具の洗浄が手軽にできる! |
・重たい農具や刃物など持ち運びにくい農具も畑に設置! | ・定期的に実演付きの講習会を開催! | ・有機質肥料を使って自然の力でおいしく! | ・トイレや休憩スペースも設置されているので安心して来園できる! |
・農具以外に必要な様々な資材も全て畑に常備! | ・栽培テキストや豊富な栽培資料を配布、掲示! | ・採れたて旬野菜を食卓に並べることができる! | ・季節ごとに四季や旬を感じるイベントが満載! |
などなど😆✨
つまり自分で準備するものは一切なく、毎回手ぶらで来園して無農薬野菜づくりが出来るんです!🥕
しかも菜園アドバイザーさんがいらっしゃるので、わからない事は教えてもらうことが出来ます🥹
こぉ~んな素晴らしいサービスがあるなんて!😍💖
シェア畑は全国に約122か所、区画は日本最大の約15,769区画を運営しているとのことで、ご希望の農園に空きがあればいつでも好きな時にはじめることが出来ます😊
なんでも、日本トレンドリサーチ〈貸農園顧客満足度№1〉!に選ばれたのだとか👏✨
料金やプラン、準備するものは?
準備品はすでにお話したように一切ありません!😆
あえていうのなら、軍手と長靴でしょうか🤔こちらは貸出していないのであると良いと思います😊💡
ちなみにえいママは普段の来園では普段着に普段履きスニーカーだったりしますが(土を耕したり、植え付けをする日は長靴です🥾)、娘ちゃんはなんでそうなった?🫠てくらい毎回土だらけなのでw
お子様は長靴&汚れても良い服装が必須ではないでしょうか💛
シェア畑の気になる料金ですが、このようになっています🧐📝
区画の種類/広さ/ウネ数 | 3㎡(2ウネ) | 4.8㎡(3ウネ)~10㎡(4ウネ) |
入会金 | ¥11,000 | ¥11,000 |
区画月額利用料 | ¥6,400~¥14,000(※) | ¥8,500~¥15,000(※) |
またプランとしては、
・3㎡(2ウネ)・4.8㎡~8㎡(3~4ウネ)・8㎡~10㎡(3ウネ~)
※各農園によって選べる広さが異なります。
から広さを選べて、広さによって育てられる野菜の種類も変わってきます🍅
ちなみにウネとはこの細長く直線状に土を盛り上げた所のことです😊💡
えいママ畑は4ウネで、今は・シュンギク・長ネギ・ダイコン・茎ブロッコリー・イチゴ・スナップエンドウ・ロマネスコを栽培しています😆🎵

シェア畑の詳しいサービス内容やお近くの貸し農園探しはこちらのシェア畑公式サイトをご覧下さい😊🍅
貸し農園のシェア畑公式ホームページ👇

シェア畑の感想
ずーっとやりたかった畑😚🥕
まったくの初心者だったので、ちゃんと育てられるかなぁ?😅大丈夫かなぁ?💦と不安だったのですが、アドバイザーさんがいるのでわからない事はすぐに聞けて対処出来るので本当に助かっています😊✨
シェア畑をはじめて、娘と一緒に畑作業が出来るのも楽しいですし、食育につながる話が自然と出来たり、一緒に収穫した無農薬野菜がたくさん食卓に並んだ時は嬉しくなります😆💕
今は収穫や追肥、枯れた葉の除去や雑草抜きといった作業をしているのですが、これから春夏野菜の植え付け・タネまきの準備が始まって、土を耕して一からウネを立てたりと本格的に野菜づくりが出来るのでとても楽しみです🥰🎶
また今後も、えいママ畑の詳しいご紹介や日々のお世話、ウネ立てや野菜の植え付け・タネまきの様子などアップしていきたいと思います😊✨
最後まで読んで下さりありがとうございました!😆💖