〈えいママ今世紀最大の悩み⁉〉子供のYouTube&ゲーム使用で1日2時間の勉強がムダになる?

Child

みなさまこんにちは😊えいママです!
今日はえいママの今世紀最大の悩み‼‼と言っても過言ではないくらい最近悩みに悩んでいる問題についてです!😭😭

はい、そうです。
子供のYouTube&ゲーム使用問題です🫠💦

えいママの娘ちゃん、YouTubeとゲームが大好きで、もはやそのために生きてますよね?👧っていうくらい隙あらば見ようとするんです😭
まぁえいママもねYouTube見る事ありますし、子供のころはスーファミやらゲームボーイやらをして育ちましたしね、今だって自分専用switch持ってますしw
ゲームをやりたい気持ちはわかるし、YouTubeは、なんの意味あるんかなと思いながらも見たい気持ちを尊重してあげたいなと思うので禁止にはしないのですが、はたしてどのくらい使用させていいものなんでしょうか?💦

てなわけで、もう今回はほとんど愚痴ブログになりそうですがドドドドドドドドドー!!!っと書いていきたいと思います🫡

そもそもYouTubeとゲームが子供に与える影響

はいっ!そもそもYouTubeとゲーム子供にどのような影響を与えるの?という事が気になったのでちょちょちょっと調べてみました💡
すると調べたことを後悔してしまうレベルの衝撃的な記事を見つけてしまいました🤣

そう、ここからは秋の恐怖体験となるでしょう、、。w

お覚悟はよろしいでしょうか?👻

大人も陥るほどの高い依存性

タ、、タイトルを見るだけでもう震えてしまう、、、🥶w

ゲームには、神経伝達物質ドーパミンを放出させ脳を興奮させる効果があるため、中毒性が高く、依存症を引き起こしやすいといわれているんだそうです😭
そして大人でゲーム依存で治療を受ける方も非常~に!多くなっていて2018年にはゲーム依存は治療が必要な精神疾患としてWHOに認定されたのだとか😱💦
いやぁーー💦恐ろしい~😱😱
そしてYouTubeなどのネット動画も、次から次へとおすすめの動画が出てくるのでエンドレスでダラダラと見てしまう大人も多く、YouTube依存症という言葉さえあるくらい依存性が高くなっています😥

そんな大人でも陥るほどなのですから、まだ脳が発達途中の子供が依存症に陥るリスクはものすっご~く高いですよね😥

ゲーム後30分は脳が働かない

これはえいママもなんとなくわかる気がするのですが、ゲームをした後ってなんかぼぉ~っとするんですよね🥱
子供の頃のことは覚えていないですが、最近は歳のせいかな?😇なぁんて思っていたのですがw
なんでもゲーム中は、物事を考えたり自分の行動をコントロールしたりするのに重要な役割を担う前頭前野の血流量が少なくなり、機能が低下してしまうのだそう😱

スマホ依存で1日2時間の勉強がムダになる

ひぃ~😱💦も、もう震えがとまらなーい!🥶

認知機能の発達を研究しているグループが小学5年生~中学3年生を対象に行った、スマホの使用時間と学業成績の関係についての調査結果で、スマホの使用時間が長いほど成績が悪いことが判明したそうなんです🙄

そりゃスマホいじってる時間長ければ勉強する時間減るんだから成績悪くなるでしょ。って思いますよね?
ちっがーう!!!

なんと1日2時間以上勉強していてもスマホ使用が4時間以上になると、スマホをやらないけれども勉強時間が30分未満の子より成績が悪いんですってーー‼😱😱😱💦

というのも上記でお話したように、ゲーム後30分~1時間は脳の働きが鈍くなっているのでこの時間に勉強しても頭に入らないんですって!💦
あとはやっぱりスマホでYouTubeなどのネット動画が見れてしまうと、やめることが出来ずダラダラと見続けてしまったり、お子さんの年齢が高くなるとお友達同士のLINEなどで気が散ってしまい集中力が切れてしまったりというのがあげられるそうなんです😣

睡眠不足や睡眠障害につながる

上記がえいママが見つけてしまった衝撃的な記事の内容でしたが、、😱😱
さらに調べたところ気になったのが、子供の睡眠への影響についてでした💡

アメリカで約500人の小学生を対象に行われた調査では、テレビ、スマホ、タブレットの使用は、就寝時の抵抗や入眠問題、睡眠への不安、睡眠時間の短縮などと関係があることがわかり💦
17歳までの子供を持つアメリカの保護者を対象とした調査では、さらにより多くの時間使用した子供たちの方が睡眠障害を訴えていることがわかったそうです😱
また、子供が日中に暴力的なコンテンツを見た場合、就寝中に悪夢を見る可能性が高くなることもわかたそうで、それにより朝の目覚めにも問題がでて、日中に疲れを感じる可能性が高いんだとか😣💦

映画などにも年齢によっての視聴制限や推奨年齢が提示されているので、悪い影響があることはわかっているつもりでしたが、まさか悪夢にもつながっているなんて😱💦

もちろん良い影響もたくさんある

ここまでYouTube&ゲームが子供に与える負の影響をお伝えして参りましたが、
もうこんなこと知っちゃったら子供にYouTubeもゲームもさせられないわ!てなってしまいますよね?😅えいママも今回ご紹介した記事を読んだ時には、私は何てものを子供に与えてたんだ!😱とかなりのショックを受けました、、。

ですが!
もちろん良い影響だってたくさんあるので、このまま終わっては日本中の、いや!世界中のYouTuberさんが!さらには任天堂さんが!黙っていないと思いますので!←そんなグローバルなブログではないw
良い所もあげていきますよぉ~!🤩

想像力、創造性の向上になる

これは思い浮かぶ方が多いと思いますが、ゲームを通して想像力が高まるといわれていますよね😄💡
このことはちゃんと立証されており、アメリカの研究チームによって行われた調査によって、ゲームをすることで男女ともに創造性の向上が見られることがわかったそうです👏✨
ゲームを進行させ、クリアしていくために様々な工夫や想像力をこらしていくことが、創造性の向上に大きく役立っているんだとか🧐

空間認識能力が鍛えられる

空間認識能力とは、物の位置関係を正確に把握する力の事で、
この力がある程度備わっていることで、人は実際に自分の目の前にない物であっても、脳内でイメージして行動に活かすことが出来るんだそうです🤔
地図を読んだりするのにも使われる力なので、海外の研究チームによると「ゲーマーは道に迷いにくい=空間認識能力が高い」なんだそうですw
また、立体的な位置関係を把握しやすくなるためスポーツにも良い影響があるんだとか✨
平均台をバランスよく渡ったり、ボールを上手くキャッチするとかですね😄⚾

好奇心は子供の脳を発達させる

お次に、好奇心は、脳を活性化させ、何歳になっても脳を成長させることがわかっているそうでなんです😊子供のYouTubeを見たい、ゲームをしたいという感情はこの好奇心が働いているから湧くものなので、親がやみくもに制限することは、子供の将来をつぶすことにもなりかねない😱らしく💦
子供が興味を持ったことはなるべく叶えてあげることが重要なんだとか💡

学びのある動画は子供の教養・感性を育む

今は子供向けの動画が増えていて、中には教育テレビのような子供の発達を促すコンテンツもあり、実験動画や語学教育動画は教養につながり海外のアートや音楽といったコンテンツは感性を育むことに直結するそうです😊✨
まぁえいママ家の娘ちゃんはこういったコンテンツをつけても見ないですが😂YouTubeやゲームを使用することによって覚えられることは多いですよね😄💡
マインクラフトやあつまれどうぶつの森などは、鉱石や動植物などたくさんのものが出てくるので、それで娘ちゃんは虫や魚、草花の名前を覚えましたし、親戚の子なんかは桃太郎電鉄で駅名や漢字の読みまで習う前から覚えたそうです😯👏

上手に使用すれば子供にとってプラスになる

実はこれまで、えいママ家では娘ちゃんのYouTube&ゲーム使用について幾度となく家族会議が行われてきました🫠💡
娘ちゃんは何をおいてもYouTubeとゲームがしたい!
えいママとしては、見てもいいしやってもいいけどそればっかりではなく、本を読んだり、身体を動かしたり、将来に役立つような有意義なこともしてほしい、、😣
家族会議のたびに、YouTube&ゲームの使用についてルールを決めて、色んなパターンを試してきましたが、未だ冒頭での〈はたしてどのくらい使用させていいものなのか〉の答えは出ていません🫠
このくらいなら大丈夫!という明確な答えはないのかもしれませんね😅

ですが今回こうしてブログにすることで頭の中が整理され、えいママ的答えにはたどり着けそうな気がしてきました!😊
良い面、悪い面を知った上で家族の間でルールを決めてそのルール内で使用させればYouTube&ゲームは子供にとってプラスになる
それを改めて知れたので、今までは娘ちゃんがYouTubeやゲームをしているのを見ていると、なんだか焦りや不安を感じてばかりだったのですが、これからは少し落ち着いた気持ちで見守る事ができそうです😌✨

それでは最後に、、、


あなたは何分見せますか、、?

ではでは本日も最後まで読んでいただきありごとうございました😆💕